乳幼児期の栄養について

みなさん、こんにちは。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 寒い日が続くこともありましたが、今年は例年より雪が少なかった印象がありますね。 これも温暖化の影響の1つなのですかね。 なんてことを言っているとこれから大雪が降り […]

お子さんの歯磨きの方法とは?

みなさん、こんにちは。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 年末年始の頃まではあまり雪が降らなくて安心していたら、週末は大寒波による雪予報が出ております。 足元が悪くなりますので、転倒や事故には気をつけて過ごしましょう。 […]

口呼吸について②

みなさん、こんにちは。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 今回は先月お話しした口呼吸のお話の続きを書いていきます。 おさらいをすると、口呼吸とは、「鼻腔の代わりに口腔を介して、行われる習慣的の呼吸のこと」です。 その口呼 […]

乳歯をぶつけた時の影響とその予防法

みなさん、あけましておめでとうございます。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 皆さんは昨年はどんな年だったでしょうか。 それぞれ違った一年だったとは思いますが、今年は昨年よりさらに良い一年にしたいものですね。 今日は乳歯 […]

口呼吸について

皆さん、こんにちは。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 今日は口呼吸についてお話しできればと思います。 口呼吸とは、「鼻腔の代わりに口腔を介して、行われる習慣的な呼吸のこと」です。 鼻腔の重要な機能は肺で利用するための空 […]

口の中にある「ひだ」のお話

こんにちは! 大郷町歯科医院、院長の室月です! 最近は本格的に寒さが増し、暖房をつけ始めた方も多いのではないでしょうか。 室内と屋外の気温の変化が著しく変わりやすくなる時期ですので、体調管理には十分に気をつけて過ごしてい […]

歯の神経の病気について

みなさん、こんにちは。 大郷町歯科医院、院長の室月です。 皆さんは歯医者さんに「歯の神経の治療をします」と言われたことはないでしょうか。 歯の神経の病気を歯髄疾患と言いますが、この歯髄疾患になる原因は様々あります。 今日 […]