シーラントについて

こんにちは!大郷町歯科医院の藤門です☺️

まだまだ寒い日が続いておりますが、体調には是非気をつけて過ごして行きましょうね!

みなさんは「シーラント」という言葉を聞いたことはありますか?お子さんの虫歯予防の選択肢としてシーラントがあります。

しかし、「シーラント」と言われても具体的になにを行うのか不明な方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はシーラントの処置方法について詳しくお伝えさせていただきます!

1. シーラントってなに?

シーラントとは磨き残しが多い奥歯の歯を、レジン樹脂の材料で埋める処置のことです。

2. メリットは?

①虫歯予防効果

歯の溝やくぼみは歯ブラシでは完全に清掃しきれないことが多く、そこにむし歯菌や食べ物のカスがたまり、むし歯の原因になることがあります。シーラントを塗布することで、物理的にこれらの部分を覆い、最近の侵入を防ぎます。

②簡単かつ迅速な処置

シーラントの施術は比較的簡単で、歯を削る必要もなく痛みも伴いません。通常、シーラントの材料を塗布し、専用の光を当てて硬化させるだけで完了します。処置時間は一本の歯につき数分程度です。

③長期間の効果

シーラントは一度適用すれば、数年間にわたって効果が持続します。適切なケアと定期的な歯科受診により、数年間むし歯予防に寄与することが期待されます。

3. 治療方法は?

①歯の清掃

まずはキレイに歯を清掃します。汚れが残ったままプラスチック樹脂を流し込んでしまうと、その汚れがむし歯の原因となることもあります。その為、治療前に必ず清掃を行います。

②薬(接着目的)をつける

奥の歯の溝にしっかりとシーラント材が接着するために、専用の薬品を付けていきます。

③シーラント剤を流し込んで固める

シーラント剤を歯の溝に流し込んで、光を当てることで固めます。固め終わった後に噛み合わせのチェックを行い、問題なければ終了です。

4. シーラント後も歯磨きをしましょう!

シーラントはあくまで奥歯の溝を埋めて、むし歯になりにくくするためのものです。シーラントを行ったからといってむし歯にならないわけではないのでご注意が必要です。その為、毎日のセルフケアを行い、定期的に歯科医院で診てもらうことで1本でもご自身の歯を残していくことが出来ます✨

当院でもシーラントを行っておりますので、気になることがありましたら、お気軽にお近くのスタッフまでお声がけ下さい!

お待ちしております😌