こんにちは!大郷町歯科医院の歯科衛生士の有見です!☀️
寒くなったり暖かくなったり風が強くなったり…大変な気候になっていますが少しずつ春の訪れを感じますね☺️春が好きなので楽しみです🌸
2月はバレンタインがありましたね🍫💌
私はバレンタインを理由にたくさんお菓子を買いました🌼美味しかったです!
季節の変わり目なので体調を崩さないようお体にお気をつけてお過ごしくださいね!
歯のクリーニング・PMTCについて本日はお話しさせていただきます!🦷
PMTCとは、Professional mechanical tooth cleaning の略です。
訳すと「専門家が行う 機械的な 歯の 清掃」 という意味になります!
専門家により、さまざまな器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。
歯の治療ではなく予防です!
まず、PMTCの目的についてお話しします。
PMTCでは、歯科の病気の原因となっている細菌(バイオフィルム)の除去を目的としています。
長い間表面に付着しているバイオフィルムは、歯ブラシでは落とせないものがあります。
では、バイオフィルムとはどんなものでしょうか?
バイオフィルムは、細菌の塊であるプラークの強固な集合体です。歯の表面にくっつく性質が強く、はがれにくく、抗菌性の薬なども跳ね返してしまうため歯磨きなどで完全に取り除けないのです。そしてこのバイオフィルムが虫歯や歯周病の原因になります。
バイオフィルムをわかりやすく説明すると、キッチンの流しやお風呂場の浴槽などに付着する”ヌルヌル”です。
バイオフィルムが特につきやすいところは、
①歯と歯の間
②歯と歯茎の境目
③詰め物や被せ物の周り
歯ブラシの毛先が届きにくいところにくっつきます。
クリーニングにきたことある方は、染め出してみると頑張ってたのに意外とついててショックを受けたこともあると思います!そういう場所がバイオフィルムがくっつきやすいです。
PMTCの重要性についてお話ししてきましたが、PMTCだけではなくお家でも歯ブラシも大事になってきます。
PMTCはあくまでケア行為であり、ご自分による歯磨きが基本になります!
ご自分で磨けるところは頑張って磨きましょう✨
歯を健康に維持するためには、歯磨きとPMTCのバランスがとれていることが大切です☺️
歯ブラシだったり歯磨きの詳しいお話しは私たちがお伝えしますのでいつでも相談、質問をお気軽にしてくださいね☺️✨