男性よりも女性は歯周病になりやすい!

みなさん、こんにちは!大郷町歯科医院、歯科衛生士の本田です!

新年明けましておめでとうございます!今年も大郷町歯科医院をよろしくお願いします!

さて今回は誰もが知っている歯周病…についてですが、実は、男性よりも女性のほうが罹りやすいこと、みなさんはご存知でしょうか?

菌が多いとか、家事・育児で歯磨きをする時間が取れないとか、、、たしかにそれも理由にはなりますが、もう少ししっかりとした理由があります。

歯周病が男性よりも女性の方がなりやすいと言われている理由についてお話しします。

それは、女性ホルモンが大きく関係しています。お口の中には、女性ホルモンが大好きな歯周病菌がいて、女性ホルモンの分泌が増えると、その菌も増殖します。そのため、女性のほうが歯周病になりやすいのです。そして、ライフステージごとにホルモンバランスが乱れたり、変化したりしやすいのも原因です。

①思春期

女性ホルモンがつくられるこの時期は、生理などのたびに歯ぐきが腫れる、学校生活によるストレスなどで免疫力が低下し、歯周病になりやすいです。歯科検診で、むし歯はないものの、歯肉の欄でチェックマークが入る場合が多いのではないでしょうか?むし歯じゃないから、歯科医院へ行かなくてもいいか…と思っている親御さん、いらっしゃいませんか?今の時点から、歯周病もお子さんが自分で予防していく歯磨きの仕方を学ばないと大人になってからでは手遅れになる場合もあります。

②妊娠・出産

妊娠すると、女性ホルモンが大量に分泌され、歯ぐきが腫れやすくなります。さらに、つわりによりお口の中の環境が悪くなるのも原因です。歯磨きが十分にできず、食も偏り、唾液の分泌量が減り、自浄作用も低下してしまいます。妊娠中の歯磨きはムリすることはありませんが、歯ブラシをお口の中に入れたら気持ち悪い方は、歯ブラシを小さいものに変えたり、少しでも気分の良いときに磨いたりしましょう。妊娠中、もしくは妊娠前から歯周病が進行している方は、早産のリスクが高まることもわかっています。妊娠したら、安定期までに歯科医院を受診し、お口の中を確認してもらいましょう。

③更年期

閉経に伴い、女性ホルモンの分泌量は減少しますが、更年期以降は、ドライマウス(口腔内の乾燥)の人が増えてきます。ホルモンバランスが崩れるうえに、唾液量が減り、歯周病が進行しやすいです。唾液が少ないと、口の中の菌が増殖する傾向があり、また食べたり飲んだりしにくい、歯磨きがしにくいこともあります。お口の中が乾く方は、歯科医院へ相談しましょう。

このように、女性は人生の中で、歯周病に罹りやすいタイミングが3回あります。それぞれしっかり対策を行って予防しましょう。