シーラント

みなさん、こんにちは(^^)

大郷町歯科医院、歯科衛生士の本田です。

今回はシーラントについてお話ししていきます。みなさん、シーラントはご存知でしょうか?

シーラントとは、フッ素が入ったプラスチック樹脂の一種です。むし歯になりにくくする予防処置になります。歯の溝が対象です。

また、保険診療で行える処置になります。

奥歯の溝は、歯ブラシの毛1本が入ることができない細い溝であることがあります、個人差にはなりますが、このように、歯ブラシで丁寧に磨いても溝の深いところには汚れが残ったままになってしまい、やがてこれはむし歯へと進行してしまう可能性が高いのです。

シーラントは、健康な歯、もしくは白濁などの要注意歯と呼ばれる状態ですることができます。むし歯になってしまうとシーラントはできません。奥歯の溝にシーラントをつけるので、前歯なども特に対象にはなりません。(稀に、前歯の裏側の溝が深い場合に前歯にもシーラントをつけることがあります)

シーラントをするタイミングは、対象の歯が生えきってすぐのタイミングがいいですが、生えきらない時期(生えかけ)は、溝がまだ少し歯ぐきに埋まっているので、シーラントをつける際、唾液が混じりやすく、うまくつけることができません。また、特に永久歯は、生えてから2年ほど、幼若永久歯といって、歯の質が弱い状況が続き、むし歯になりやすい時期です。その時期にシーラントを行い、しっかりむし歯予防を行うと、完熟した永久歯になったとき、その後もむし歯になりにくい可能性があります。

シーラントを行う適した時期は、

乳歯の奥歯が生えてきた時期→35

最初の永久歯の奥歯(6歳臼歯)が生えてきた時期→57

最後の永久歯の奥歯(12歳臼歯)が生えてきた時期→1013

最初の乳歯の奥歯が生えてきたときは、なかなか上手にシーラントの処置を行うことができないお子さんもいらっしゃいます。歯医者さんへ来るのも初めての場合もありますね。何回か定期検診を受けながら、練習していきましょう!

また、シーラントをつけても、歯ぎしりや硬いものをよく食べる子は、シーラントが取れてしまうこともあります。定期検診で毎回取れていないか確認していきます。取れた場合は、付け直しをします。

そして、シーラントの注意点は、シーラントをつければむし歯にならないわけではありません“。
シーラントをしていても、歯磨きが十分にできていない、食生活が乱れている(砂糖が入っている食べ物を頻繁に食べる、ダラダラと食べる・飲む)などがあれば、むし歯はできてしまうので、気をつけましょう!

気になったらスタッフまでお聞きください(^^)