根管治療とは

こんにちは!

大郷町歯科医院衛生士の千葉です(^o^)/

9月に入り、暑さが落ち着いて涼しくなってきましたね!気温の変化に体調を崩さないようご注意ください(^^)

 

さて、今回は根っこの治療『根管治療』についてお話をさせて頂きます。

根管治療とは、歯の神経が入っていた部分の治療です。大きくは神経がある場合と、神経がない場合に分けられます。どちらも根の中の感染した部分を取り除いて、綺麗な状態になってから、根の中を詰めます。その後、被せて治すようになります。どのような物を被せるにしても、基礎である根管治療がしっかり出来ていないと、後々問題が起こってしまいます。

また、根の中は先が分かれていたり、膿によって溶けてしまっている場合もあります。人により根の中の形は様々なので、根管治療は非常に繊細で難しい治療なのです。

《神経がある場合》

むし歯を放っておくと、むし歯は深くまで進行し、神経にまで達して、歯がしみたり痛みが出たりします。これを歯髄炎と言います。歯髄が細菌に感染してしまっている状態です。この場合、感染した神経やその周りの感染源を綺麗に取り、根管内を内部から拡大して清掃し、綺麗な状態になってから、根管内をガッタパーチャという薬で封鎖していきます。

《神経がない場合》

神経が死んでしまい、根の中の治療をしていなかったり不完全な場合、根管内に細菌が感染して根の先に膿を持ったり響いたりします。この場合、感染した根管内の腐敗物などを取り除き、綺麗な状態になってから、根管内をガッタパーチャと言う薬で封鎖していきます。

どちらの場合も、感染した状態によって、綺麗になるまでの根管内の治療の回数が異なります。歯医者さんでの治療回数が多くかかるイメージは、この治療からきてると思われます(^_^;)しかし、根管内をしっかり綺麗にしてから被せないと、再感染を起こす原因になりますし、また、根管治療中に治療を中断して暫く放置してしまうと、歯自体を残せなくなってしまう場合もあります。とても根気のいる治療なのです。

また、神経を取ってしまうと、歯は死んだ状態になるので、割れやすくなってしまいます。できるだけむし歯が神経に到達する前に、治療をする必要があります。症状がないからと言ってむし歯を放置してしまうと、知らぬ間に進行し、症状が出た時には、神経までむし歯が進行してしまっている場合も、少なくありません。早期発見・早期治療の為にも、定期的な歯科受診を是非お勧め致します!