噛み合わせとその影響

皆さんこんにちは!大郷町歯科医院、歯科助手の佐藤です🌿

気温も上昇し、いよいよ来月は七月と言うことでもう季節は夏ですね🌺

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回お伝えするのは

『噛み合わせとその影響』

についてです。

歯の白さや歯並びといった審美的なところが気になる方。とても多いとは思いますが、噛み合わせについて気になったことがある方はいらっしゃいますか?

多くの方は『歯並びを整えたい』という理由で矯正治療を希望されます。歯並びは見た目の話。噛み合わせは、からだ全体の話に及びます。

 

噛み合わせとは、上下の歯の接触状態のことを示します。

『キレイ』な歯並びは、個人の好みなどが反映される主観的なものですが、噛み合わせには医学的な正解が存在します!

 

せっかくなのでこの機会に、ご自身の噛み合わせをチェックしていきましょう🦷

 

ちなみに、あくまでチェックポイントは目安です。理想的な噛み合わせがあるとも言われていますが、その人に合った噛み合わせというのはまた別の話。

これも気になる際は、かかりつけの歯医者さんに質問してみてください💬

 

噛み合わせセルフチェック

・上下の前歯の中心が合っている

・上下の前歯が、上下方向、前後方向に2〜3ミリ重なっている

・上下の歯が交互に噛み合っている

 

噛み合わせが悪いと、食事が噛みにくいだけでなく、顎にも影響を及ぼします。口を開けるとカクカクと顎の関節が鳴る『顎関節症』も、大半が噛み合わせの悪さが原因です、、、

 

また、あごの筋肉は肩まわりにもつながっているので、全身のバランスに影響することもあるでしょう。さきにもお話ししたように肩こりや頭痛といった症状が出てしまう方もいらっしゃいます。

 

もちろん、歯自体にも負担がかかっています。

バランスよくモノが噛まないことで、一部分に集中してストレスがかかり、歯が割れたり、むし歯や歯周病といった歯科疾患にもつながってしまいます。

 

矯正の目的は、審美以上に、噛み合わせやあごの位置を安定させることに意味があります!

 

歯ぎしり対策として

ナイトガードというマウスピースがあります。

これは就寝時の歯ぎしりから歯を守るマウスピースになります。歯ぎしりによる上の歯と下の歯の衝撃を緩和してくれます。

市販でも買えるようですが、当院でもお作りすることができます。

治療や対策も必要かつ大切なことですが、まずはリラックスすることが何より大切です。

寝る前などに深呼吸をする習慣をつけ、自律神経を整えて寝ましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今まで歯ぎしり気にされたことないかた、是非ご自身でセルフチェックをしてみてください!