みなさんこんにちは(^^)
大郷町歯科医院歯科助手の佐々木です。
最近は天気が悪く雨が続いてますね☔️
雨だと気分が上がらなかったり、ジメジメしていたり、洗濯物が乾かなかったりと少し嫌なことが多いですが、雨の中も来院していただきありがとうございます💫
今回は根管治療について説明していこうと思います🗣
根管治療とは、歯の神経が入っていた部分の治療です。
大きくは神経のある場合と神経のない場合に分けられます。
どちらも根の中の感染した部分を取り除き、キレイな状態になってから、根のなかをつめます。
その後、歯はかぶせるようになります。
どのようなものを被せるにしても、基礎である根管治療がきっちりできていないとあとあと問題が起こってきます。
また、根の中は先が分かれていたり、膿により溶けてしまっている場合があります。
人により根の中の形は様々です。
だから、根管治療は非常に繊細で難しい治療です。
治療の後は歯が浮いたり、強く噛むと痛みが出ることが時々ありますが、ほとんどの場合3日〜一週間で自然に治ってきます。
〜神経のある場合〜
虫歯を放っておくと、虫歯は深く進んで神経に達して、歯がしみたり痛んだらします。
これを歯髄炎といいます。歯髄が殺菌に感染されてしまったということです。
この場合、感染した神経やその周りの感染源をきれいにとり、根管内を内部から拡大して清掃し、きれいな状態になってから、根管内をガッタパーチャというお薬で封鎖していきます。
《流れ》
虫歯が神経まで達している状態
↓
虫歯を取り除きます
↓
リーマーという器具を使って神経をとります
↓
洗って薬を入れてフタをします
↓(状態により回数が異なります)
根管内がきれいになり症状がなくなったらガッタパーチャという薬で根管内をうめます。
神経を取ると歯は死んだ歯なので、割れやすくなります。できるだけ虫歯が神経に到達する前に治療しましょう。
〜神経のない場合〜
神経が死んで根の中の治療をしていなかったり不完全な場合、根管内に細菌が感染して根の先に膿を持ったりひびいたりします。
この場合、感染した根管内の腐敗物などをとり除き、きれいな状態になってから根管内をガッタパーチャという薬で封鎖していきます。
《流れ》
根の中が汚れて根の先に膿をもっています
↓
虫歯をとり除きます
↓
リーマーという器具を使って根管内の感染した部分をとります。
↓
洗って薬を入れてフタをします
↓(状態により回数がことなります)
根管内がきれいになり症状がなくなったらガッタパーチャという薬で根管内をつめます
根管治療は何回か回数を重ねる治療になります。
期間を開けすぎたり治療を途中で終えてしまうと危険ですので気を付けましょう✊✊