歯周病の原因とは、、?

こんにちは大郷町歯科医院、歯科助手の佐藤です🧸

 

最近ウイルスの話題で世間は持ちきりですが皆さんも対策をしっかりして、健康に過ごしていきましょうね、、、、!😷

 

さて今回紹介する話題は

歯周病

についてです!

 

歯周病と聞くと、歯茎の病気か、、?と思い浮かべる方が多いかと思いますが詳しく説明していきます!

 

歯周病の原因とは???🦷

歯周病は歯と歯肉の間の溝に付着した歯垢中の細菌によって起こる感染症です。

 

歯垢中の細菌により歯肉に炎症(出血・腫れ)を起こし、その後歯を支えている骨(歯槽骨 しそうこつ)を吸収させる病気です。

 

35歳で80%以上の人が歯周病といわれていますが、35歳になって突然歯周病になるわけではなく15歳くらいから発症し、少しずつ進行していきます、、

 

ゆっくりと進行するため初期段階ではほとんど自覚症状がありません。口臭、歯肉からの出血、歯肉の腫れ、痛みなどの自覚症状があるときはすでに進行してる状態かもしれません。

 

歯周病は4段階に分けることができますが、一番進行が進んでいる重度(骨がなく、かなりグラグラしてる)の段階になってしまうと、保存処理が不可能になってしまい多くの場合抜歯になってしまいます、、

 

どうやって治療するの?

一番の治療法はなんといっても毎日のブラッシング(歯磨き)です。

丁寧に磨くことが大切とされていますので、時間をかけて細かくしっかり当てるように磨いてください。

 

体調を整えて抵抗力をつけることも大切です。

それから歯周病は慢性疾患のため、定期的に予防処置をすることが大切です。

歯石になってしまうと歯ブラシでは取り除くことができませんので歯医者で取ってもらうことで歯周病改善にも繋がります!

これらを行なっていくことで徐々に歯肉が引き締まり、歯周ポケットの深さも浅くなっていきます。

毎日の積み重ねがとても大切です🤙🏻

 

ポケットの深さ、それぞれの症状について

 

4〜5mm(ポケットが深くなってきた状態)

・ブラッシング(歯磨き)をするときに出血がある。

・歯が浮く感じがする

・歯肉がムズムズする

 

6〜7mm(骨が少ない状態)

・口臭が気になる

 

・歯肉からの膿がでる

・ものが噛みにくい

・歯肉が腫れぼったい

 

8mm以上(骨がスカスカな状態)

・歯がグラグラする

・口臭がひどい

・噛めない

 

これらの症状が挙げられるそうです、、

やはり日々の歯磨きが大切ですね、、

 

さて、今回は歯周病についての情報をお伝えしましたがいかがでしたでしょうか??

歯磨きに気を使い、時間をかけて丁寧に磨こうと私自身も書きながら思うことができたので、皆さんもぜひ歯磨きに時間と丁寧さを加えてみてください!!