被せ物の土台について

こんにちは!大郷町歯科医院の大杉です。

お口の中に被せ物が入っている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?

実は私も1箇所奥歯に被せ物が入っています。

現在歯の被せ物は、

・歯を補強する土台(コア)

・歯の形をした冠(クラウン) の2層構造で出来ています。

今回は被せ物の土台になる部分(コア)についてお話しさせていただきます。

まずコアについてですが、これは冠を支える台の役割をしてくれます。

コアの素材は昔は金属(銀合金)が主流でしたが、現在当院では2種類のコアをお選びいただくことが可能です。

1つ目は”メタルコア”と呼ばれる銀合金を使用したものになります。

メタルコアは硬いものを噛むなど歯に強い力がかかると金属が硬すぎ、歯の根っこの部分が割れることがあります。根っこの部分が割れるとほとんどのケースで抜歯となります。

また金属アレルギーが起きる可能性があります。

審美的な面では歯肉に金属の色が溶け出して歯肉が黒くなる可能性があったり、光を透過しない素材のため、メタルコアの上にオールセラミック冠を入れた場合、オールセラミック冠の持つ光を透過する(より天然の歯に近い見た目)という長所が十分に活かせなくなってしまうので要注意です。

そしてもう1種類、”ファイバーコア”と呼ばれるコアで、グラスファイバーの芯とレジンを使用した土台があります。グラスファイバーの芯は歯と同じくらいの硬さでしなる性質があるので、強い力がかかっても比較的歯が割れにくく、歯に優しい土台です。

金属アレルギーのリスクもありません。

審美的な面ですと歯肉が変色することがない、光を透過するためオールセラミック冠を入れた場合でも天然の歯に近いなど、高い審美性を持っています。見た目を重要視される方にもオススメの土台です。

今回お話しさせていただいたように、一口に”被せ物の土台や冠”と言ってもいくつか種類があります。

そのそれぞれに長所・短所があり患者さんが何を重要視するかによってオススメする被せ物が変わってくるので、「色々聞かれて面倒くさい…。」と思われる方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、より満足していただける被せ物を作製するためにご協力をお願い致します。

虫歯治療中の方以外で、今現在入っている被せ物についてお悩み(金属色が気になる、歯肉との境目が目立つようになってきた、隙間が出来て食べ物が挟まりやすくなった等)がある方もお気軽にご相談くださいね。