歯磨きについて

こんにちは!

大郷町歯科医院衛生士の千葉です(^o^)/

 

皆さんは何故、歯磨きをしていますか?

ただ何となく磨いていたり、昔からの習慣で磨いている方も少なくないかと思います。今回は、そんな歯磨きについてお話をさせて頂きます(^^)

まずは、皆さん歯磨きの意味をご存知ですか?歯磨きは、ただ食べカスを落とすだけではないのです!!歯周病や歯肉炎の原因である歯垢(歯の表面についた細菌の塊)を除去したり、歯肉をマッサージする効果があります!(^o^)

 

◎歯ブラシの選び方について

〈歯ブラシの毛の硬さ〉

ブラッシングの仕方にもよりますが、毛先が硬いものより、普通から柔らかめの物が良いです。歯肉が腫れている場合は、より柔らかめの歯ブラシの方が、痛みが少なくブラッシングできます。ただし、毛先が柔らかいとコシがなく、歯垢を除去しにくいという欠点もあります。また、ブラッシング圧が強いと、毛先が柔らかくても歯肉に傷をつけてしまう場合がありますので、注意しましょう(・∀・)

〈歯ブラシの種類〉

・歯ブラシのヘッドは奥歯まで届きやすい、小さめの物を選びましょう。

・毛先がギザギザの物より、真っ直ぐな物の方が磨きやすいです。

・毛質は不潔になりにくいよう、比較的乾燥しやすいナイロン毛をお勧めします。

 

◎歯ブラシの寿命について

歯ブラシを後ろ側から見て、毛先がボサボサにはみ出ていたら、交換時期の目安です。毛先が開くと清掃効率が悪くなってしまいます。また、見た目が綺麗でも細菌が繁殖するので、基本的には1ヶ月に1回は交換しましょう(^^)ただし、1ヶ月以内に毛先が開くようならブラッシング圧が強い可能性がありますので、注意してみてください!

☆歯磨きのポイント

①歯垢が1番付きやすい、歯と歯の間や、歯と歯肉の境目を意識して磨きましょう。ただし、歯ブラシだけでは落としきれないので、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助用具の使用をお勧めします。

②磨き残しを防ぐため、磨く順番を決め、あちこち磨かないようにしましょう。

③大きくゴシゴシ動かしてしまうと、歯と歯の間や歯と歯肉の境目に毛先が上手く当たらないので、出来るだけストロークを小さくし、1本1本を意識して、小刻みに歯ブラシを動かしましょう。

 

◎歯磨剤の必要性について

〈利点〉

・歯磨剤に含まれている研磨剤により、歯の表面に付着した黄ばみを、ある程度取り除ける。

・フッ素入りの歯磨剤では、むし歯の予防効果がある。

〈欠点〉

・歯磨剤に含まれている研磨剤により、歯の表面が削られてしまうことがある。

・歯磨剤に含まれている香味剤(ミント味など)により、口腔内がスッキリしてしまうので、磨けていないのに磨けた錯覚をしてしまう。

・多量に付けてしまうと、歯磨剤に含まれている発泡剤により、口腔内が泡でいっぱいになって、長時間磨けない。

歯磨剤は付けなくても歯垢は除去できますが、フッ素入りの物を使うとむし歯予防の効果も得られますので、個人的には、容量を守り、フッ素入りの歯磨剤を使用する事をお勧めします(^^)歯磨剤は歯ブラシの毛の3分の1程度の量で、小豆大くらいが目安です。付け過ぎには注意しましょう!

 

このように、歯磨きは、単に食べカスを落とすだけではなく、歯周病やむし歯を予防する上でとても重要です!自分の磨き方に不安がある方や、質問がある方は、是非一度ご相談くださいね☆彡