こんにちは、大郷町歯科医院、
歯科衛生士の本田です。
9月になりました!暑い暑い8月が終わって、安心かと思ったら、それほどは気温は変わらないですね(T-T)早く涼しくなってほしいですね。
さて今回は、前回お話ししたチェックアップシリーズの歯磨き粉以外の歯磨き粉をまとめてご紹介したいと思います。
まずは、株式会社ジーシーより
ルシェロペースト フッ素入り歯磨き粉です。
こちらは、ラフランスの味となっています。なかなかない味ですよね(^_^)
フッ素は900ppm配合されているので、どの年代の方でも使用可能です。塩酸クロルヘキシジン(殺菌効果)と、グリチルリチン酸ジカリウム(消炎効果)により、歯周病が気になる方にもおすすめです。低研磨性、低発泡性なので、泡が苦手な方でも使っていただけます。お値段は、530円(当院価格)です。
次に、同じく株式会社ジーシーよりプロスペック歯磨きペーストです。
こちらはミント味です。フッ化ナトリウム配合、塩酸クロルヘキシジン、グリチルリチン酸ジカリウム配合で、口腔衛生に役立つ成分です。こちらも低研磨性、低発泡性です。
お値段は540円(当院価格)です。
続いて、ライオン歯科材株式会社よりブリリアントモアダブルです。
清掃助剤ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル成分がイオンの力で歯の表面からステインを浮き上がらせ、ブラッシングでステインをすっきり落とします。こちらは、普段の着色汚れ(ステイン)を普段の歯磨きで除去したい方におすすめです。味は、ナチュラルペパーミント、アプリコットミント、シトラスミント、の3つがあります。私もこちらを毎日使用しています(^_^)コーヒーやお茶をよく飲む方は、夜にブリリアントモアで磨くと、磨く前より、少し黄ばみが落ちて歯が少し明るくなりますよ(^o^)
こちらお値段は1045円(当院価格)です。
続いて、ライオン歯科材株式会社よりシステマセンシティブです。
痛みの伝達を抑える硝酸カリウムと象牙細管を封鎖する乳酸アルミニウムが配合されており、知覚過敏の痛みを防ぎます。ソフトペーストタイプです。こちらのお値段は、880円(当院価格)です。
続いて、オーラルケアからアパガードリナメルです。
歯の表面にできた目に見えない細かい傷はプラークや着色が付着する原因になります。アパガードリナメルに配合されたナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが傷ついた歯の表面を修復し、歯にミネラルを補給します。プラークや着色をつきにくくします。おちらのお値段は、2420円(当院価格)です。
当院で販売している歯磨き粉だけでも10種類ほどあります。これが、スーパーや薬局ではものすごい量の種類が販売されていますよね。選ぶのも大変だと思います。選ぶポイントは、“自分が何を目的として使うか“です。例えば、むし歯予防をしたいならフッ素が多く入ってるもの、歯周病予防をしたいなら歯ぐきの健康をサポートしてくれる成分が入っているもの…などを考えて選んでみましょう!